1. 主税局トップ
  2. 公売情報
  3. 郵送受付による公売(不動産)
  4. 郵送受付による公売に関する様式のダウンロード

郵送受付による公売に関する様式のダウンロード

  • 書類に記入するあて名と郵送先は、物件ごとにそれぞれ異なります。
  • 書類に記入するあて名は、物件詳細ページに記載の「執行機関」です。
  • 書類の郵送先は、物件詳細ページに記載の「公売担当」です。
  • あて名や郵送先を誤ってしまうと、有効な入札として扱えなくなる場合がありますのでご注意ください。

公売担当部署に送付する必要書類

1 必ず提出していただく書類
入札書 必要事項を記載して、入札書提出用封筒に封入してください。
入札書提出用封筒 売却区分番号、開札日時等の必要事項を記載の上、
入札書を封入してください。
公売保証金振込通知書 金融機関の振込証明書の原本を貼付の上、
郵送用封筒に封入してください。
公売保証金納付書兼返還請求書兼口座振替依頼書 必要事項を記載して、郵送用封筒に同封してください。
※利用可能な金融機関は全国銀行資金決済ネットワークを利用している、全国の金融機関の口座(納税準備預金を除きます)です
(詳しくはこちら)。
公売保証金の充当申出書 必要事項を記載して、郵送用封筒に同封してください。
陳述書 必要事項を記載して、郵送用封筒に同封してください。
⑦返信用封筒 送付先の住所・氏名(名称)を記載し、
110円切手を貼付したものを郵送用封筒に同封してください。
2 法人が入札する場合に提出する書類
入札者等(法人)の役員に関する事項 必要事項を記載して、郵送用封筒に同封してください。
法人の登記事項証明書 全部事項証明等を提出してください。
3 自己の計算において入札等又は買い受けをさせようとする場合に提出する書類
自己の計算において入札等をさせようと する者に関する事項 必要事項を記載して、郵送用封筒に同封してください。
自己の計算において入札等をさせようと する者(法人)の役員に関する事項 法人が入札する場合かつ自己の計算において
入札等又は買い受けをさせようとする場合には提出してください。
4 執行機関指定の許認可等を受けて事業を行っている場合
指定許認可等を受けていることを証する書類 宅地建物取引業の許可書
又は、免許状や債権回収業の営業許可書等の写しを提出してください。
5 代理人が入札する場合に提出する書類
委任状 代理人が入札する場合には提出してください。
6 共同入札を行う場合に提出する書類
共同入札代表者の 届出書兼持分内訳書 共同入札を行う場合には提出してください。
7 農地に該当する公売財産に入札する場合に提出する書類
買受適格証明書 農地に該当する公売財産に入札する場合には提出してください。

書類送付先あて名・住所

書類の送付先
あて名(公売担当部署) 郵便番号 所在
東京都主税局徴収部
機動整理課公売班
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1
千代田都税事務所
徴収課公売班
〒101-8520 東京都千代田区内神田2-1-12
新宿都税事務所
徴収課公売班
〒160-8304 東京都新宿区西新宿7-5-8
江東都税事務所
徴収課公売班
〒136-8533 東京都江東区大島3-1-3

 

郵送用封筒
郵送用封筒(裏面) 郵送用封筒(角形2号など)の裏面に印字又は貼付して、
必要書類の提出に漏れがないか、封筒裏面の一覧表にチェックを付して確認してください。
記事ID:008-001-20241111-009797