税理士・司法書士等の補助者

納税証明

納税証明とは

納付(納入)すべき額、納付(納入)した額及び未納額等を証明する書類です。
今年度分を含め、6年度分発行することができます。
※東京都では未納がないことの証明はお出ししておりません。

注意事項

  • クレジットカードまたはeL-QR読み取りによるスマホ納税の場合は、納付手続き後から約1か月間においては、「機構指定納付受託者に納付の委託が行われている」旨の記載がされ、当該納付については未納として納税証明を発行することになります。

取得可能な方法

滞納処分

滞納処分を受けたことのないことの証明とは

都税について滞納処分を受けた者でないことを証明する書類です。

  • 「滞納(未納)がないことの証明」ではありません。東京都では「滞納(未納)がないことの証明」は発行しておりませんので、必要な税目や年度をご確認いただき、納税証明(一般用)をご申請ください。

取得可能な方法

酒類

酒類製造販売の免許申請のための証明とは

都税について、次の事項に該当しないことを証明する書類です。

①過去2年以内に都税の滞納処分を受けた者であること
②都税について通告処分を受け、その旨を履行した日から3年を経過しないものであること
③現に都税を滞納しているものであること

取得可能な方法

記事ID:008-001-20240822-006617