東京都宿泊税 eLTAX利用案内
eLTAX(エルタックス)をご利用いただければ、宿泊税の電子申告・電子納入を行えます。
問い合わせ先:eLTAXヘルプデスク:03-5521-0019
申告者別 申告・納入 利用者手順
Q1 誰が申告手続きを行いますか?
よくある質問
-
ご利用いただけます。
上記の「申告者別 申告・納入 利用者手順」に詳しい手続きを記載しておりますのでご確認ください。
※なお、eLTAXでIDの作成や申告税目の追加を行っただけでは、宿泊税の特別徴収義務者登録を行ったことにはなりません。別途、宿泊税特別徴収義務者登録申請書等をご提出下さい。
-
【電子証明書とは】
eLTAXでは、申告データ等が特別徴収義務者または代理人によるものであること及びデータの改ざんがないことを確認するため、申告データ等に電子証明書を添付する必要があります。
詳しくは、eLTAXのHPをご確認ください。 https://www.eltax.lta.go.jp/eltax/junbi/denshisyoumeisyo/
<問い合わせ先>eLTAXヘルプデスク 03-5521-0019
【必要な電子証明書とは】
申告者名義の電子証明書(法人が取得する場合は有料)が必須となります。
申告者名義の電子証明書とは・・・
①特別徴収義務者自らeLTAXにて申告を行う場合は、特別徴収義務者名義の電子証明書が必要
②代理人(運営会社や税理士等)が申告を行う場合は、代理人名義の電子証明書が必要
(特別徴収義務者の電子証明書不要)
-
合算申告制度をご利用いただけば、利用者ID1つで申告・納入ができます。
【合算申告とは】
特別徴収義務者が経営している複数の旅館・ホテルについて合算して申告納入することができる制度です。
【手続き方法】
(1)宿泊税合算申告納入の適用者指定申請書をPCdesk NEXT内の「簡易共有手続き」にてご提出ください。提出方法:よくある質問Q6をご確認ください
(2)提出後、こちらから審査結果を記載した通知書を郵送にて送付いたします。
(3)合算適用者の指定通知書に記載されている「合算申告納入番号」を用いてご申告ください。
-
eLTAX PCdesk Next内で提出済みの申告に追加して資料を添付していただくか、FAXにて送信して下さい。
【eLTAX PCdesk Nextマニュアル「提出済みの申告等に添付資料を追加で申告する」】⇒ 操作方法はこちら
【FAX】※申告書はFAXでは受け付けられません。
FAX番号 03-3252-2103 千代田都税事務所事業税課 宿泊税担当 宛て
-
紙で申告・納入ができます。
【申告】申告様式:こちらの様式をご利用ください。※ 宿泊税納入申告書 宿泊税月計表
提出場所:郵送または持参
郵送先:〒101-8520 東京都千代田区内神田2-1-12
千代田都税事務所事業税課 宿泊税担当 宛て
持参先:お近くの都税事務所・支庁【納入】
納入様式:こちらの様式をご利用ください。※ 宿泊税納入書
納入場所:(1)東京都指定金融機関及びその派出所
(2)東京都公金収納取扱店
(3)ゆうちょ銀行の営業所及び郵便局で、東京都内、関東各県及び山梨県に所在する店舗
(4)都税事務所又は都税支所、支庁の窓口※上記様式の記載方法等はこちらをご確認ください 記載方法等はこちら
-
宿泊税の各種申請届出等は、eLTAX で行うことができます。
【提出様式】
主税局HPから取得してください。【提出方法】
PCdesk Next内の【簡易共有手続】から提出できます。
申告者ごとにログイン方法が異なりますので、ご自身の手続きに沿ったほうをご選択ください。
-
宿泊税の各種申請届出等は、eLTAX で行うことができます。
【提出様式】
主税局HPから取得してください。【提出方法】
PCdesk Next内の【共通】簡易共有手続から提出できます。
申告者ごとにログイン方法が異なりますので、ご自身の手続きに沿ったほうをご選択ください。
-
お問い合せ先 電話番号 内容 eLTAXヘルプデスク
0570-081459
03-5521-0019・eLTAXに係る全般的なご質問
・PCdesk(WEB版)、(DL版)の
使い方に関する全般的なご質問
・eLTAXに関するご意見、ご要望PCdesk Nextヘルプデスク
0570-029410
PCdesk Nextに係る全般的なご質問
千代田都税事務所
事業税課宿泊税担当03-3252-7144
宿泊税の制度や申告の内容についてのご質問
千代田都税事務所
徴収課徴収管理班03-3252-7155
宿泊税の納税に関するご質問